久久九九国产无码高清_人人做人人澡人人人爽_日本一区二区三区中文字幕_日韩无码性爱免费

容易出錯的日語表述

時間:2024-08-30 03:28:51 基礎(chǔ)日語 我要投稿
  • 相關(guān)推薦

容易出錯的日語表述

  導(dǎo)語:因為學(xué)的日語還不是很好,所以會有很多容易出錯的日語表述,下面是YJBYS小編收集整理的容易出錯的日語表述,希望對你有幫助!

  間違いやすい日本語の類似表現(xiàn)

  「~だろう」と「~のだろう」

  「ば」と「たら」と「なら」

  「~にとって」と「~に対して」

  「ために」と「ように」

  「ても」と「のに」

  「ている」と「てある」

  「ようだ」と「らしい」

  「~だろう」と「~のだろう」

  「自分が行けと言われたら、どうするだろう」の「自分」は話し手を指すのに対し、「だろう」の前に「の」を入れて「自分が行けと言われたら、どうするのだろう」とすると、今度は「自分」が話し手以外の人を指すように感じられます。そんな「だろう」と「のだろう」の違いについて考えてみましょう。

  まず、a「あの人は泣いているだろう」とb「あの人は泣いているのだろう」を比べると、aは「あの人」がその場に存在せず、話し手が想像して述べていますが、bは「あの人」がその場にいて、話し手がそれを見て推測していると解釈できます。「だろう」が想像に基づく推量、「のだろう」が実態(tài)に基づく推量を表している、と言えそうです。

  「の」が入らないのはどんな時か考えてみると、典型的なのは、「頼めばやってくれるだろう」「あれだけ勉強したら合格するだろう」「もし女なら俳優(yōu)になっただろう」のように、予想や仮想を表すときです。ある條件を立て頭の中だけで推測するようなとき、「だろう」の前に「の」は入りません。一方、「きっと財布をなくしたのだろう」「安いからこんなに人が集まるのだろう」「どうして泣いているのだろう」のように、目の前の現(xiàn)実がどうであるかを推測するときには「の」が入ります。実態(tài)に即した推量の場合です。

  考えてみると、「の」は「イノシシが通るのを見た」「鈴蟲が鳴くのが聞こえる」のように目や耳で感知した現(xiàn)実を表すのによく使われます!袱韦坤恧Α工巍袱巍工猡饯欷韧袱瓤激à欷蟹证辘浃工い扦筏绀Α

  また、「こんな服、誰が買うのだろう」と言えば、実態(tài)についての疑問、「の」を取り「こんな服、誰が買うだろう」と言えば、想像上の疑問ですが、想像上の疑問がさらに進むと、誰も買わないという反語の意味にもなるので、その點注意が必要です。

  「だろう」と「のだろう」の違いは、「かもしれない」と「のかもしれない」の違いの説明にも適用できます。「あの人は知っているかもしれない」は頭の中だけでの推測なのに対し、「あの人は知っているのかもしれない」は現(xiàn)実の様子についての推測と言えます。

  「の」一つで大いに違います!袱巍工蠌娬{(diào)です、といった説明で済ませることは避けたいものです。

【容易出錯的日語表述】相關(guān)文章:

打乒乓球時容易出錯的地方10-05

商務(wù)日語中容易弄錯的敬語10-30

盤點2015科目三最容易出錯的細節(jié)09-10

2017年駕考科目一最容易出錯的十道判斷題08-27

各類服裝的英文表述09-26

英語名詞使用出錯的類型09-15

海關(guān)查驗常見的出錯問題06-23

吹笛子為什么總出錯音-吹笛子出錯音的解決方法10-21

如何練習(xí)獨立托?谡Z表述05-27

日語學(xué)習(xí)中的日語意識08-03